防錆処理

投稿者: | 2013年2月7日

204車体下部防錆加工(しゃたいかぶぼうせいかこう)

防錆処理(ぼうせいしょり)

防錆処置

錆び止め

さびどめ

塩カリ被害からの自己防衛策

塩カル被害からの延命措置

錆び防止

205今はコスト削減等で

一番売れてる軽自動車等は

融雪財を撒く地域日本2位の宮城県は

数年経つと

下部は ボロボロに成りますので

自分で後から施工すると

ベリー グッド なのですが

2-3年毎に

車買い替える方は下取りが下がらない

位しかメリットは無いかも知れませんねっ

お車を長く乗りたい 持たせたいって方は

大変価値が在る加工だと皆さん口をそろえて

仰られてます(基本的に一度処理したら永久に大丈夫)

錆び さび サビ SABI sabi なんだか 寂しい響きの言葉ですよねっ

酸素と水と結合して出来る 赤い茶色いボロボロの奴

彼は 酸化第三鉄(Fe2O3)と呼ばれてます

通称は あかさび です

三酸化二鉄 とか 三二酸化鉄とも呼ばれます

エッ酸化第二鉄じゃないのと思われるかも知れませんが

第二鉄は極度の低酸素状態等で出来る生成物です

ので通常の空気中では酸化第三鉄に成り 磁力に反応し磁石に引っ付きます

是を 昔は線路の補修で使ったそうです

テルミットと呼ばれ赤サビとアルミの混合物で熱すると鉄と酸化アルミを生成します

その反応を利用したのが第二次世界大戦で日本中に落とされた 焼夷弾(しょういだん)です

そして 第二 第三  鉄があれば

第一は と 言われると 是は 私が大好きな 

錆び防止に使われる皮膜で(黒染)と言われており

有名所ではエルフェル塔や銃等にも使われてます

酸化第一鉄は マグネタイト(黒) や ヘマタイト(銀色) 等とも呼ばれ

磁気メディアにも使われてます

その他 化粧品の材料や焼き物の釉薬として

古くは壁画等にも使われていたそうです

珠には チョット 錆について突っ込んで書いてみました

カー・ディティール・スペシャリスト フリーダムのホームページへ
カー・ディティール・スペシャリスト フリーダムのホームページへ
にほんブログ村 車ブログ 車 カスタム・整備へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
仙台人気ブログランキングへ
仙台人気ブログランキングへ

↑ ポチッと 上のタグを押して頂けると とっても嬉しいです

 

フリーダムへのお問い合わせは今すぐこちらからお気軽にどうぞ!
フリーダムへのお問い合わせは今すぐこちらからお気軽にどうぞ!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA